ブログ

【エアコンクリーニングは今が狙い目?】夏シーズン後のお問い合わせが急増中!

例年、夏のピークが落ち着く9月以降に、エアコンクリーニングのお問い合わせが急増します。実際に、おととしより昨年、昨年より今年と、年々ご依頼の数が右肩上がり。多くのご家庭や事業所で、エアコンの使用後のメンテナンスが“当たり前”になってきているのを感じています。 「まだ暑いから、クリーニングは後にしようかな…」とお悩みの方もいらっしゃるかもしれませんが、実は今のタイミングこそおすすめなんです。  

稼働中でもOK!実は「つけっぱなし」でのご依頼がありがたい?

「エアコンクリーニングの前って、電源を切っておいた方がいいの?」と聞かれることが多いのですが、実は つけっぱなしの状態のほうが助かる 場合もあります。なぜなら、クリーニング前にしっかりと稼働状況をチェックするためです。 もちろん、電源を切っていても問題ありませんし、「どうしたらいいかわからない…」という場合も、事前にご相談いただければ大丈夫。エアコンの仕組みや状況に応じて、柔軟に対応いたします。 ちなみに、クリーニング当日にエアコンの電源を切る場合も、お掃除機能つきタイプでも30分程度でOK。シンプルなスタンダードモデルなら、15分程度で十分です。

スピーディーで安心!2万台以上の対応実績あり

「ハウすくらぶ」では、これまでに2万台以上のエアコンをクリーニングしてきた実績があります。豊富な経験とノウハウを活かし、スピーディーかつ丁寧な作業を行っています。 たとえば…
  • ・スタンダードタイプ:作業時間は約30分
  • ・お掃除機能付きタイプ:50〜60分程度
  • ※汚れの強さやエアコンの機種・設置状況によって多少前後する場合があります。
どんなに複雑なモデルでも分解に困ることはありませんし、万が一、周囲の家具の移動や養生が必要な場合でも、柔軟に対応可能です。電気系統がしっかりしていれば、仮に稼働中でも安全に洗浄できます。

使用後こそ“プロの手”を

シーズン終わりのエアコンには、カビやほこりが溜まりやすく、放置しておくと次の使用時にイヤなニオイやアレルギーの原因になることも…。だからこそ、使い終わった今こそがクリーニングのベストタイミング! 冬も夏も快適に過ごせるよう、しっかりとメンテナンスをしておきませんか?
お問い合わせ