ブログ

知らないと損!?汚れを落とす3原則について

掃除において、汚れを落とす際、さまざまな洗剤を使用していると思います。

汚れに合った洗剤でなければ落ちないこともありますが、まず基本として知っておいてほしいのが、お湯を上手く利用することです。

そこで今回は、汚れを落とす3原則について紹介しましょう。

汚れを落とす3原則!“お湯”がポイント

汚れ落としに関しては、お湯を上手く利用するのがおすすめです。

汚れを落とすために必要なのは、「洗剤・温度・時間」。

この3つの掛け算で洗浄力が変わります。

汚れによって選ぶ洗剤、洗う温度、置く時間が適切であることが重要なのです。

汚れが落ちるメカニズム

たとえば油汚れの場合、もちろん水よりお湯の方が落としやすいのはわかると思います。

それは、洗う水の温度が高い方が分子の動きが活発になり、汚れが離れやすくなることにあります。

コンロについた焦げ汚れの場合、20℃の水よりも100℃のお湯に重曹をつけておくだけで汚れが落ちるスピードが早くなります。

ただし100℃だと熱すぎて触れないので、給湯器の最大温度(60℃)くらいにしておいた方が良いでしょう。

なかなか落ちない汚れに対して洗剤を変えてみるより、場合によってはお湯を上手く使うことで落とせるものが多くあるのです。

汚れ落としにお湯を使う際の注意点

汚れ落としに温度はかなり重要なのですが、気を付けてほしいのが“素材”です。

ものによっては塗装が施されており、汚れと一緒に剥がれてしまう場合があります。

なんでもお湯がいい、時間をおけばいい、というわけではなく、加減が大事だということを覚えておきましょう。

いかがでしたか?

このことを理解しておくとお掃除の時間が短くなるので、ぜひ活用してみてください。